【プロ監修レシピ】生きくらげと蒸し鶏の胡麻ドレッシング掛け
調理時間:100分
- 野菜のおかず
- お肉のおかず
- タイマー機能
- おかず
- 中華・エスニック

【湯本明彦さん監修レシピ】 やわらかな蒸し鶏に、ぷりぷりした食感の生きくらげをプラス。ごまだれをよくからめていただきます。
■関連ページ:きのこらむ第8回
※このレシピは料理人・湯本様のレシピを基に、ガスポで再現したものです。
■関連ページ:きのこらむ第8回
※このレシピは料理人・湯本様のレシピを基に、ガスポで再現したものです。
材料 ( 4人前)
生きくらげ | 30g |
---|---|
鶏もも肉 | 1枚 |
塩 | 少々 |
酒 | 30g |
ねぎ(青い部分) | 10g |
しょうが | 5g |
ごまドレッシング | 40g |
にんにく(すりおろし) | 3g |
きゅうり | 1本 |
練りごま | 5g |
作り方How to cook
下ごしらえ
鶏もも肉は、軽く塩をして1時間ほど置きます。 |
1 |
![]() |
水270g、酒30g、ねぎ(青い部分)、スライスしたしょうがを容器に入れ、鶏肉を漬けてラップをし、30分蒸し器で蒸します。 ![]() ガスコンロのタイマー機能を使えば、設定時間になると自動で消火してくれます。 |
---|
関連生活情報
コンロの基本「タイマー」
- 料理
タイマー機能は作る料理に合わせて予め時間を設定すると、コンロが自動で消火してくれる機能です。煮込み料理をしたり、複数の料理を同時に作る時などに便利です。